こんにちは!パーソナルトレーニングジム LIGHT FIT|野田阪神・海老江・福島区の樋口です。

パーソナルトレーニングではよくスクワットをしているけど、どうしてやっているの?
スクワットの使っている筋肉や効果について詳しく知りたい!
今回はダイエットや筋力向上に重要なスクワットに関する記事を書いていきます。
- 下半身の筋力をつけたい
- 効率的なボディメイクをしたい
- 日常生活での姿勢・動作を改善したい
このような悩みを抱えている方は参考になると思います。
私自身もスクワットを日常的に行うことで代謝の良い体と下半身の筋力を手に入れることができました。
スクワットをより理解することで自身の体に起こる効果や目的が明確になりますよ!

手軽に読めますので文章でスクワットを理解したい方はぜひご覧ください。
スクワットで鍛えられる主な筋肉の部位

基本的には下半身の筋肉全体を使用していますが、主に関与が大きい二つの筋肉について説明します。
大腿四頭筋

大腿四頭筋は太ももの前面の筋肉で、スクワットをすることで鍛えることができます。
下半身の引き締めや美脚の効果が期待できます。
その他にも膝関節をサポートし、膝の負担を軽減します。
女性は男性に比べて膝が弱い傾向があるため、大腿四頭筋を鍛えることで膝関節の負担を軽減し、膝の健康を維持することができます。
臀筋郡

臀筋はお尻の大きさや形を決める筋肉です。
鍛えることで引き締まった美尻を実現する効果もあり、鍛えることで姿勢がよくなり、美しさに加えて健康的な印象を与えることができます。
スクワットをすることで得られる効果

下半身の筋力向上
スクワットは下半身全体の筋肉を効率よく鍛えるトレーニングです。
特に太もも周りやお尻の筋肉を中心に鍛えることができます。
これにより、筋力が増え、身体全体のパフォーマンス向上に繋がります。
代謝の向上

スクワットは大きな筋肉群を使う運動です。
下半身全体を鍛えることで、代謝が上がり、脂肪燃焼効果が期待できます。
これにより、ダイエットやボディメイクにも非常に効果的です。
カロリー消費効果も高いのでダイエットの際は積極的に取り入れたいですね。
身体機能の改善

スクワットは、立ち上がりやしゃがみ動作など日常生活で必要な動作を行うトレーニングで身体機能の改善につながります。
特に年齢を重ねた方や運動不足の人にとっては、身体機能の低下を防ぐためにも実施してほしい種目です。
メンタルの成長

スクワットはトレーニングの中でも非常にキツい種目です。
その中でも高回数のスクワットは自分自身の限界まで追い込むトレーニングであり、上級者であってもセット前は逃げたくなります。
スクワットが終わった後はメンタルもかなり成長しています!
まとめ
今回はスクワットに関する内容を簡潔にまとめてみました。
トレーニングの王道種目であり、キツい分得られる効果もとても大きいです。
1つの種目だけしかトレーニングができないとすると迷いなく私はスクワットを選びます。
皆さんもぜひスクワットをやりましょう!